こんなイラストの描き方の本、待っていました “主線なし”イラストの描き方 ア・メリカ 著 お薦め本
ペンペンナカジマ
ナカジマナオミ Naomi Nakajima
ビレッジヴァンガードで面白い本を見つけちゃいました。
ああ〜、子どもの頃 夏休みに作った空箱の工作ね、って思った方
全然 クオリティー違いますから!( `Д´)ノ
まあ、見て下さい。
twitterで他の作品が見られます。
日本のお菓子の箱をこのように作ったのを初めて見ました。
<感心したところ>
・元のお菓子の箱、そのもののイメージが投影されている
・さらにその世界観がある。物語が浮かんでくる
・パッケージの文字やマークなどもうまく利用している
・クオリティーが高い 指先から全体の仕草、流れなど細かく作られている
メイキングが見てみたい。
作った人は、はるきるさんという人。
神戸芸術工科大学 アート・クラフト学科在籍の大学生さんです。
(アート・クラフト学科というのがあるんですね〜)
子どもの頃から工作が好きで
NHKの「つくってあそぼ」のワクワクさんに憧れていたそうです。
(私なんかの年代では「できるかな?」のノッポさんでしたが。)
なんでもこの方、twitterで作品を発表して
あっという間にフォロワーが30万人ついたそうです。
現在は、企業のコラボレーションのお仕事をされているとのこと。
子どもがワクワクしてやっていることは
応援して援助するほうがよいようです。