今回のトイレットペーパー騒動で インドの手桶の水で洗う方式を考えてみた 疑問が・・・
ペンペンナカジマ
ナカジマナオミ Naomi Nakajima
簡単で安価に、本を開いたままスマホで撮影する方法 自作
私は、本から欲しい情報をスマホで撮影保存しているのですが
本を開いたまま撮影するのが難しいので ホトホト困っていました。
ページ押さえのツールは販売されているのですが、
ブックストッパーなどは1個が800円以上2個いるので1600円と高額で。
たかだかページを押さえるのにこんなにいる?っとケチな私は思いまして。
厚みのある本などは文鎮なんぞは跳ね返す勢いでコレもダメ。
あれこれネットで道具を見つつ どれも高額なので
「まさかな~」と思いつつ 「自作」のキーワードを足して検索してみたところ
この画像の方法があったのですよーーΣ(゚Д゚)
さすが!日本人。
(日本人は、便利な商品を見た時の反応が外国人なら「これいいね~」と買うところを
「これ作れるかも」と思うらしいとは聞いていましたが。)
ブログなど何人かの方を参考にさせて頂きました、ヾ(@^∇^@)ノアリガトゴザイマスー♪
<材料>
家にある洗濯バサミ2個(画像の形状でないとボルトが通らない)
シャックル2個(ホームセンターで私は荷重500gタイプを1個168円で購入)
結局、シャックルだけ購入したので 材料費168☓2個=336円
洗濯バサミのリング状の隙間にシャックルを通すだけ。
洗濯バサミで挟む時は、ページ全部を挟むのではなく
厚さ5mmぐらいを挟むほうが固定しやすいです。
私のように何枚も本開いたまま撮影する人には超便利ですよ、
両手もあいてスマホ使えるしページを変えるときも簡単です。
洗濯ばさみは、いずれ幅広な金属のクリップに替えるつもりです。